前 次 新10 1- 板 書
41:名無しさん@お腹いっぱい。 1/23 14:57 ID:???
>39
基礎解析でやるのは数列とか、微積分のごく基礎的な物とか…だったと思う。
ロッテがまだ川崎にいた時代の高校数学は、数学I・基礎解析・代数幾何・微分積分・確率統計という分け方だった。
千葉移転の直前か直後あたりから確か数学I・II・III・A・B・Cって分け方に変わって、今はどうだか知らない。
昔の方が、少なくとも「何を学ぶ教科なのか」のわかりやすさって意味では良かったのではと
思うのはオレが歳を取った証拠なのかもしれない。
前 次 書
ir ver 1.0 beta2 (03/07/17)