前 次 新10 1- 板 書
67:(*´エカ`)さん@ベテラソいっぱい。 8/23 18:28 ID:eqUAAkHE
94 あきつ丸(烈風601、烈風、烈風)
116 大和(51砲、46砲★6、零観、1式★6)
116 武蔵(46砲★6、46砲★6、零観、1式★6)
98 長門(試製41砲、試製41砲、零観、91式★9)
99 山城(試製41砲、試製41砲、測距儀、瑞雲12)
133 大鳳(烈風改、烈風601、爆戦、彩雲) ※増設ダメコン。ボス戦で発動
+
33 速吸(流星改、流星改、洋上補給)
150 ビスコ(パスタ砲★5、ビスコ砲改★8、夜偵、91式★9)
93 阿武隈(甲標的、5連装酸素、5連装酸素)
96 綾波(5連装酸素、5連装酸素、照明弾) ※増設女神
92 雪風(5連装酸素、5連装酸素、艦首魚雷) ※増設女神
118 妙高(3号砲★7、3号砲★7、夜偵、32号電探改★6) ※増設女神
ルート:B→X→D→H→J→L→Z(ボス)
速吸の洋上補給はボス戦前の移動(L→Z)で発動しました(道中夜戦1回か、出撃前に1-1で速吸の燃料・弾薬を減らしておく必要がある模様)。
>66
洋上補給によりボス戦での火力低下は確かに緩和されてる感じですが、
支援艦隊が仕事をして的を減らさないとダイソンや防空さんに次々とワンパンされちゃいます。
第2艦隊旗艦に速吸なので大破進撃出来ますが、夜戦で防空さんに初手を取られるのはかなりマイナス。
あきつ丸に増設でダメコンが積んで随伴艦にするなら、第1艦隊旗艦に速吸ってのもあるかも?
そうなると水上打撃部隊の良い点である第1艦隊の火力が損なわれるので、どっちが良いかは難しいかと思います。
前 次 書
ir ver 1.0 beta2 (03/07/17)