前 次 新10 1- 板
462:(*´エカ`)さん@ベテラソいっぱい、 4/19 1:4 ID:
>459
自分は試合だけじゃなくて球場や雰囲気自体を楽しみに行く事が多いからねー。
(過去、一部で批判された事何度か有るタイプのファンって奴だとも言えるけど)
略8
463:(*´エカ`)さん@ベテラソいっぱい、 4/19 6:49 ID:
完封試合はお寒いけど、点入るシチュは何だかんだでテンション上がるしね>現地
現地行く回数が多い人とか、近い人なら、帰る選択肢普通にあるだろうな
464:(*´エカ`)さん@ベテラソいっぱい。 4/19 8:47 ID:
>462
だいたい同意
試合見るだけなら現地に行かなくても、家で中継見ればいい
現地だとナマの臨場感を楽しみたいってのが第一だから、勝ち負けはおまけというか
略6
465:(*´エカ`)さん@ベテラソいっぱい、 4/19 14:27 ID:
とりあえず本社がヤバいからなあ…
466:(*´エカ`)さん@ベテラソいっぱい。 4/19 16:1 ID:
「親会社が不安で選手がプレーに集中できない」というのもたくさんある低迷原因の一つなのかもなあ
467:(*´エカ`)さん@ベテラソいっぱい、 4/19 18:18 ID:
2009年とか、2011年とかあの辺ならまぁ同情出来るけど、
親会社に関して報道はされているけど、球団への影響が深刻に報道されている訳ではない現時点で
そんな事言うのは言い訳以外の何物でもないと思うなー
略4
468:(*´エカ`)さん@ベテラソいっぱい、 4/19 18:19 ID:
まぁ、この状況だと1日、2日で突然「はい、身売り。はい、球団消滅」となるかもしれんと思っては居る。
469:(*´エカ`)さん@ベテラソいっぱい。 4/19 18:26 ID:
まー選手的には身売りなり分配ドラフトなりで行き場はあるだろ
そのためにもいい成績出しておいたほうがいいと逆に発奮できるんじゃないかねえ
それこそ04年のときより使えそうな選手少ないわけだし
470:(*´エカ`)さん@ベテラソいっぱい。 4/19 21:42 ID:
奇数は死んでも避けるだろうし
2球団消滅というのもリアリティー感ないけどなあ
471:(*´エカ`)さん@ベテラソいっぱい、 4/19 21:46 ID:
近代野球でチーム打率1割台のチームが存在した時期が1番遅いのっていつなんだろうか
とか凄いどうでも良い記録が楽しみになってきた
ロッテ、◯◯年振りの不名誉記録――
略6
前 次
ir ver 1.0 beta2 (03/07/17)